5カ寺コース、10カ寺コース、20カ寺コースと応募券が付いていて、今年の5月にようやく5カ寺コースから応募を始めた。満願コースも今月中に応募を済ませるつもりだ。
当時使っていた表紙も現在は変わっていて、時間の経過を物語っている。最初の頃は御朱印を貰った「納経帖」の確認を求められたが、今はそんなこともなくスタンプを押してくれる。最後のスタンプとなる能登川駅では「ご苦労様です」と声もかかった。車で回られる方は多くいらっしゃるが、公共交通機関を使って回る三十三所も色々な出会いもあって楽しいものであった。
これでやることが一つ減ったので、また新しい何かを作らないといけないのかな? と思ってしまう。待てよ! 厄介な熊野古道が残っていた。大阪府を離れようやく紀州に入ったところで、時間的にも遠くなり何より舗装道路を歩くのが辛い。今回も階段や山道は問題なく歩けたのだが、舗装道路を長く歩くとやはり足が痛み出した。しばらくは新しい何かはいらないかも。
この記事へのコメント