西国三十三所満願達成記念品
JR西日本の「西国三十三所めぐり」は、最後の谷汲山 華厳寺を残して満願になりスタンプラリーに応募していた。その景品の一つ、もれなく当たるイラスト散華台紙を飾る「額縁」が届いた。NETの購入商品がヤマトの人力車で朝一で2個届いたのだが、佐川急便の商品は思い当たらない。
最近は商品を無理矢理送りつける悪質商法もあるので、運転手に送り主を確認した。JRということで額縁と納得し受領する。5月に「五…
このブログで「生きてる」と確認してくれる方が増え、それなりに利用法も出てきた。
いよいよ命も最終段階に近づき、社会への恩返しを一時期「お金」と考えていた。
ところが、Covid-19 の自粛で行動計画が制限されると「なぜ息をしているのかな?」なんて考えるようになった。
頭と体が動ける間は恩返しの目的で働かないと、と気持ちが変わりつつある。
テーマ:西国三十三所